求められる品質を
安定的に供給する

2011年3月に発生した東日本大震災に起因する福島原子力発電所の事故により、電気の重要性が再認識されるとともに、従来の電力系統(発電-送電-蓄電システム)に大きな変化が生まれています。

増加する太陽光発電、風力発電等不安定な電源を需要家に安定的に供給するための様々な技術開発や制度改正が行われており、2016年4月から電力料金の自由化もスタートしました。

東日本大震災の教訓から電気に対する関心が高まるとともに、電気エネルギーは、我々の最も身近なエネルギーの一形態として、日常生活はもちろん、社会・産業のあらゆる分野でその重要性が増しています。

電気で最も重要なことは、求められる品質を安定的に供給することであり、需要家にとって最適な電圧変換や分散等を行うとともに、電気事故を未然に防ぎ、事故が起こった場合、被害を最小限にくい止めるためのシステムとして、配電制御システムは重要な役割を担っています。

一般社団法人日本配電制御システム工業会「受配電設備のガイドライン」より抜粋

電気の流れと使用

電気の流れと使用