あらゆる品質にこだわり、
課題に挑戦する集団

「熱意と誠意」、この言葉の裏に隠れている原風景をご存知でしょうか?荒廃した日本、特に焼け野原となった青森市中心部。敗戦で灰燼に帰した都市の復興を誓ったのは、満州から引き揚げて来た創業者、故榊修吾会長でした。
電気の灯りの下での家族の団欒、電気の流れる仕事場での活力、人々が心から安心して生活できる場を届けようと、1948年、独力で電気工事業を創業し、1951年に「熱誠」(熱意と誠意)を社是に掲げて電設資材卸業を開業、夜行列車を乗り継いで東京から名古屋、関西方面まで奔走して、電設資材を故郷に供給し続けました。
この流れは、昭和、平成、そして新しい元号の今にいたるまで脈々と次世代に受け継がれています。東日本大震災で被災した現場に、リスクを承知で真っ先に駆け付けた配電盤作業員の姿は今も関係者の記憶に残っています。理屈ではない、電気を復活させなければという切迫だけが彼らをつき動かしていました。
東和グループは、あらゆる品質にこだわり、課題に挑戦する集団です。その根底に流れるのは、人間に対する深い尊敬の念です。これら3つのコアバリュー(中核的価値)を大事に重ねて、お客様・取引先様・地域の皆様からなくてはならない存在、愛される企業を目指し、共に手を携えて地域社会を活性化させて参ります。ご支援、ご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
会社概要
社名 | 東和電機工業株式会社 |
---|---|
創業 | 昭和40年4月 |
設立 | 昭和48年6月 |
代表者 | 代表取締役社長 榊美樹 |
資本金 | 100,000,000円 |
年商 | 約40億円 |
従業員数 | 約370名 |
事業内容 |
|
グループ会社 | |
所在地 | 本社・青森工場
|
主要取引銀行 | みちのく銀行、青森銀行、商工組合中央金庫、みずほ銀行 |
組織図
沿革

当社は前会長・榊修吾が戦後故郷の青森で電気工事業を創業したのが始まりです。
昭和26年、「熱誠」(熱意と誠意)を社是に掲げて電材卸業東和電材を開業、青森の町づくりに電設資材を供給することで発展を遂げました。
昭和40年からは配・分電盤の製造を開始し、これを主力商品として東北地方はもとより首都圏への販売にも力を入れてきました。
昭和48年には東和電機工業株式会社を設立、経営環境の整備や技術の研鑽を積みながら実績を上げ、関連各社とともに東和グループとして成長してきました。

高度情報化が進み新しい産業も出てきている中で平成13年、東和電機工業本社、青森工場の完成を機に、東和製作所・東和システムエンジニアリングを吸収合併し競争力をつけ、お客さまのニーズにすばやく対応できる新しい時代の企業を目指して生まれ変わりました。
1964年(昭和39年) | 東和電材(株)弘前工場として、配・分電盤工場建設着手。 |
---|---|
1965年(昭和40年) | 東和電材弘前工場竣工。配・分電盤製造を開始。 |
1966年(昭和41年) | 秋田出張所開設。 |
1967年(昭和42年) | 仙台営業所開設・東京出張所開設。 |
1969年(昭和44年) | 盛岡営業所開設。工場敷地内に社員厚生福祉会館落成。 |
1970年(昭和45年) | キュービクル工場新築。 |
1971年(昭和46年) | 埼玉県に検査工場を建設。 |
1973年(昭和48年) | 事業拡大に伴い、弘前工場を東和電材(株)より、 分離・独立し東和電機工業(株)を設立。(販売は東和電材(株)とする) |
1974年(昭和49年) | 東和電材(株)郡山営業所開設。 東和電機工業(株)弘前工場に新組立工場竣工。 |
1975年(昭和50年) | 東和電材(株)福島営業所開設。東和電機工業(株)弘前工場 東和電機工業(株)弘前工場管理棟竣工。 |
1978年(昭和53年) | 東和電材(株)埼玉営業所開設。 |
1979年(昭和54年) | 東和電材(株)川越営業所、浦和営業所開設。 東和電機工業(株)弘前工場に新鋭塗装工場を建設、稼動。 |
1980年(昭和55年) | 東和電機工業(株)弘前工場鈑金工場に、新鋭NC機を導入、稼動。 |
1982年(昭和57年) | CAD-CAMシステムを導入。 東和電機工業(株)埼玉工場竣工、稼動。 |
1984年(昭和59年) | 事業拡大に伴い、省エネ部門を分離独立し、 東和システムエンジニアリング(株)を設立。 |
1985年(昭和60年) | 事業拡大に伴い、鈑金部門を分離独立し、(株)東和製作所を設立。 |
1986年(昭和61年) | 関東地区に埼玉技術開発室を設置。 |
1987年(昭和62年) | 東和電材(株)盛岡営業所、仙台営業所、郡山営業所及び東京支店を 東和電機工業(株)に移管し、製販一体の体制を敷く。 |
1989年(平成元年) | 東和電機工業(株)弘前工場にカスタム工場を新設。 |
2000年(平成12年) | 東和電機工業(株)本社・青森工場建設に着手。 |
2001年(平成13年) | (株)東和製作所、東和システムエンジニアリング(株)を吸収合併し、 新生東和電機工業(株)としてスタート。 |
2005年(平成17年) | エンジニアリング事業部発足 |
ネットワーク
本社・青森工場 ENG事業部プラントシステム部 |
〒038-1216 青森県南津軽郡藤崎町大字榊字和田88-1 google map TEL:0172-69-5111/FAX:0172-69-5122 |
---|---|
埼玉工場 | 〒340-0203 埼玉県久喜市桜田5-19-1 google map TEL:0480-58-8831/FAX:0480-58-8809 |
東京支店 開発営業部 ENG事業部 |
〒101-0047 東京都千代田区内神田3-4-6冨士エレベータビル3F google map TEL:03-3254-0631/FAX:03-3254-0497 |
埼玉営業所 | 〒362-0805 埼玉県北足立郡伊奈町栄4-177 google map TEL: 048-723-1182/FAX:048-723-1184 |
川口営業所 (ISO9001認証範囲外) |
〒334-0073 埼玉県川口市赤井4-12-1 東和電材㈱川口営業所内 google map TEL: 048-291-8432/FAX:048-280-5810 |
栃木営業所 | 〒320-0838 栃木県宇都宮市吉野1-3-11 google map TEL:028-908-0180/FAX:028-908-0181 |
郡山営業所 | 〒963-8025 福島県郡山市桑野3-19-8コーポ寺山1F google map TEL:024-933-3299/FAX:024-934-5178 |
仙台営業所 | 〒983-0043 宮城県仙台市宮城野区萩野町2-14-2 google map TEL:022-284-1074/FAX:022-284-1085 |
盛岡営業所 | 〒020-0816 岩手県盛岡市中野1-24-4 google map TEL:019-652-3355/FAX:019-653-2986 |
ENG事業部ビルシステム部 計装課 |
〒362-0805 埼玉県北足立郡伊奈町栄4-177 google map TEL:048-722-2519/FAX:048-722-5045 |
ENG事業部ビルシステム部 監視システム課 (ISO9001認証範囲外) |
〒362-0805 埼玉県北足立郡伊奈町栄4-177 google map TEL:048-722-2868/FAX:048-722-5045 |
クリエイト事業部 営業担当直通 研究開発室直通 (ISO9001:認証範囲外) |
〒038-1216 青森県南津軽郡藤崎町大字榊字和田88-1 google map TEL:0172-69-5115/FAX:0172-69-5122 TEL:0172-69-5117/FAX:0172-69-5155 |
グループ企業
東和グループ社是
「熱意と誠意」 何事も、熱意と誠意をもって当たりましょう。
東和グループミッション
東和グループは、エネルギー、環境、防災に関わる製品を提供し、地域に暮らす人々の安心安全・快適空間づくりに貢献します。

東和グループビジョン
地域No.1の電気設備 めごラボカンパニー
東和グループは、お客様の期待を超える、魅せる開発・製造・販売・施工のトータルソリューションを実現し、お客様と地域社会に愛される電気設備のベストパートナー企業になります。
- めご
- めごい。愛される。可愛がられる
- ラボ
- ラボラトリー:実験・開発
- コラボレーション:協働、コーディネート
- トータルソリューション
- グループ総合力を駆使した問題解決
